学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

伝統工芸品『多摩織』体験授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日木曜日に、八王子織物工業組合の伝統工芸士をお招きし、多摩織体験授業を行いました。はじめに、八王子織物の歴史を学び、基本の織り方(三原組織)を画用紙を使って教えてもらいました。また、実際に織り機を使った体験活動も行いました。子ども達の感想から、「昔の人は手織りで織物を織っていてすごいな。」「こんなにたくさんの織り方があるなんて知らなかったので驚いた。」などと振り返っていました。子ども達のもっと知りたいという思いが活動の様子から伝わり、とても良い体験となりました。

消防団来校(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は総合的な学習『別所ツアーズ』で、社会科と関連して地域を守る活動をしている消防団の方をお招きし、授業を行いました。消防団はどんなことをしているのか、お話して頂いた後、防護服を着たり、消防団の車に乗せて頂いたりしました。
江戸時代からある消防団。火災の際に応援として現場に駆け付ける以外にも、山などの遭難の際にも応援に駆け付けることを知りました。地域の方が、私たちのために活動していることを知ることができ、貴重な体験となりました。これから、寒い季節になりますが、火事を起こさないように気を付けていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

別所会

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

学校評価

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証

文部科学省より

教育庁より

東京都教育委員会より

警視庁より