学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

帰校

予定より遅くなりましたが、無事到着しました。近くの友達と一緒に帰るように指導しました。
画像1 画像1

市役所見学終了

予定より30分くらい遅れています。
画像1 画像1

4階から

西側には山、東側には建物が多く見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

議場

どんな会議をするのか、教えていただきました。
画像1 画像1

八王子市役所到着

予定通り、到着しました。これから、説明を聞きます。
画像1 画像1

お弁当

班ごとにいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ケーブルカー

楽しい。景色がきれい。3年生の感想。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山口駅

少し遅れて到着しました。
画像1 画像1

バナナなどを保管

最後にバナナ、キウイなど、果物を保管している倉庫の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

様々な野菜、果物が

箱が沢山あります。じゃがいもは北海道。ベニアズマは千葉。キャベツは東京。マスカットは山梨。
画像1 画像1
画像2 画像2

保冷庫の中

寒い。5度です。短時間の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

青果市場到着

値段の決め方など、詳しくお話していただいています。説明をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

学校を出発しました。全員出席です。青果市場に向かっています。
画像1 画像1

3年生 国語 つたえよう楽しい学校生活

 3年生が国語で「つたえよう楽しい学校生活」の学習をしています。今日は、グループごと、発表するための準備をしました。発表は、土曜日の学校公開の時にする予定になっています。どのような発表になるか楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 道徳 ヒキガエルとロバ

 3年生が道徳の学習で資料「ヒキガエルとロバ」を通して、生命尊重について考えました。
 様々な教育活動を通して、かけがえのない生命を尊重し、大切にしていこうとする心を育てています。
画像1 画像1

3年生図工

「くぎ人間を完成させよう」というテーマで、くぎうちの練習をしながら、作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 昆虫の観察

 3年生が理科の学習で昆虫の観察をしています。今日は、校庭に出て昆虫を探しました。何か見つけられたようです。
画像1 画像1

3年生算数

千が23個でどんな数になるか考えました。大きな数のしくみについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

子供たちの音読の声が教室じゅうに響き渡っていました。金子みすゞさんの詩をいくつか音読をしていました。これから教科書の詩「私と小鳥と鈴と」の学習に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 工夫して数えなくちゃ

 3年生が算数で、大きな数の仕組みについて学習しています。数の仕組みを理解させるために、実際に大きな数を数える活動をします。数が大きいので、いくつあるのかわかるようにするための工夫が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画