学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3年生 体育 ポートボール

 3年生は体育でポートボールを楽しんでいます。パスやドリブルをすることにも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽 合奏

 3年生が、音楽で合奏をしました。曲名は「パフ」。重なり合う音の響きに気を付けながら合奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 スーパーマーケットの見学

 3年生は、社会科で地域の学習をしています。今日は、学校の近くにあるスーパーマーケットの見学です。事前に、質問したいことをまとめ、見学に臨みます。

 地域のお店には、いつも学習にご協力いただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

3年生 学習発表会に向けて

 3年生が学習発表会に向けて、リコーダーの練習をしています。自分が演奏する場面で立ち上がり、演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会に向けて

 3年生は学習発表会で「はじめのことば」を言います。今日は、その練習をしました。大きな声ではっきりと言うこと、間をあけることなど、だんだんできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 ティーボール

 3年生が体育で、ティーボールをしています。ティーボールとは、野球によく似たゲームで、投手が投げたボールを打つのではなく、バッティングティーと呼ばれる細長い台の上に置いたボールを打つゲームです。

 ルールやマナーを守って楽しく運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 風やゴムのはたらきを調べよう

 3年生は理科で「風やゴムのはたらきを調べよう」の学習をしています。そのまとめとして、風やゴムで動くいろいろなおもちゃを作りました。

 紙コップ風車、ピンポン玉ロケット、ゴムまき車の中から作りたいものを選び、工夫しながら作って遊びました。なかなか思うようにできなくて苦労した子供もいましたが、最後まで粘り強く頑張りました。おもちゃができた時の顔は、とてもよい顔をしていました。このような経験を大切にしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 大きな数

 3年生が算数で大きな数の学習をしています。今日は学習のまとめとして、1億までの数の書き方、読み方、数の構成などについて復習しました。

 パソコンの画面を大きく映しながら学習しました。数直線のメモリがよく見えて分かりやすそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

市役所見学2

議会場で話を聞いたあとは、市役所内を見学しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市役所見学

八王子市役所を見学しています。子供たちも初めて入る市議会議場に興味津々です。ここで市役所のお仕事についてお話を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅川の河川敷で

お弁当のあと、浅川の河川敷で少し遊んでいます。このあと、市役所を見学します。

画像1 画像1
画像2 画像2

お昼です!

雨のため、浅川の河川敷のお弁当は、橋の下です。

画像1 画像1
画像2 画像2

八王子青果市場3

青果市場内を見学しています。大きな冷蔵庫の中に入れていただいたり、袋づめを手伝わせていただいたりしています。子供たちのしおりはメモでいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子青果市場2

青果市場の方にお話を聞いています。この市場に今よく来る果物は、愛媛のみかん、フィリピンのバナナ、青森のりんごだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

八王子青果市場

午前10時5分、八王子青果市場に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

織物工場2

子供たちは、真剣な顔つきで写真を撮ったり、メモをとったり興味津々です。

画像1 画像1
画像2 画像2

織物工場を見学

午前9時18分、織物工場を見学しています。写真の生地は、ネクタイになるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学に出発です!

9月25日、3年生は社会科見学に行ってきます。八王子市内の市役所や工場を見学してきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 毛筆 「力」

 3年生が毛筆で「力」を書きました。姿勢や筆の持ち方、筆圧に注意しながら、集中して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 まゆから糸とり

 3年生が蚕の繭から糸をとりました。根気のいる作業ですが、頑張りました。写真は帰りの支度が終わった後も、作業をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ
1/29 書初め展終 ALT
1/31 校内研