学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

【2年生】長池公園校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)は2回目の長池公園探検に行ってきました。
長池公園自然館の職員の方に梅雨の時期の様々な生きものの様子について教えていただきました。めずらしいカミキリムシを見つけたり、最後にはアオダイショウも間近で見ることができたりと生き物に興味をもち、仲良くなる様子が見られました。

【2年生】野菜を育てよう GTの招聘

5月28日(火)にゲストティーチャーを招いて、
野菜の育て方について教えてもらいました。

子どもたちは世話をする中で、水やりの仕方は、どうしたらいいのか。
追肥はどうしらいいのかなど疑問をたくさんもちました。
そのもった疑問についてについて、教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習 長池公園

5月24日(金)に長池公園に行ってきました。
テーマは「虫と触れ合う」です。
長池公園の園長先生と職員の方に案内をしていただき、虫と触れ合いました。
日頃、意識しないで歩いてる道でも、目を凝らして見ると多くの虫に出会うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年生】別所公園校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(金)3・4時間目に別所公園に校外学習に行きました。校外学習のめあては
「身近な公園の春の様子を知り、自然に親しもう」「公園のルールを守って1・2年生で仲良く遊ぼう」でした。2年生が事前に、ドッジボールやおにごっこ、だるまさんがころんだなどの遊びを考え、グループごとに遊びました。5月らしいさわやかな快晴の中、1年生も2年生も楽しい時間を過ごすことができました。

1年生と学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(水)に、1年生と学校探検をしました。事前にどんなことを教えてあげたいか聞くと、「自分がよくわからないところをもう一度見ておきたい。」という意見がでました。そこで、校長室やみずき教室など学校中を2年生だけで見に行き、1年生にどんなことを教えたいか考えました。当日は自分が知っている学校のひみつを、うれしそうに1年生に伝える姿が見られました。振り返りには、「1年生が楽しかったと言って、心が温かくなった。」「もっとなかよくしたい。」などと書いてあり、1年生への優しい気持ちがあふれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

別所会

学校いじめ防止基本方針

学校評価

サタデースクール

登校許可証