学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

体力テスト3 年生

今日から体力テストが始まりました。3年生は、上体起こしと長座体前屈に挑戦中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふわふわ言葉とチクチク言葉

 2年生が、ふわふわ言葉(心が温かくなる言葉)とチクチク言葉(嫌な気持ちになる言葉)について考え、話し合いました。授業の終わりに、一人一人が考えたふわふわ言葉をを紙に書きました。
画像1 画像1

2年生 算数 1000までの数

 2年生が算数で「1000までの数」の学習をしています。今日は、430について考えていました。

 ・430は400と30にわけられる
 ・430は10が43集まった数 など

 いろいろな数の見方ができることが大切です。

画像1 画像1

2年生 初めての第二図工室

 2年生になって、図画工作の授業は第二図工室となり、図工専科の傍島先生から教わることになります。今日は、その第1回の授業がありました。

 好きなものをクレヨンで、色を混ぜてたくさん描きました。クレヨンでの色の混ぜ方を指導してから、好きな絵を描く活動になりました。何枚も描いている児童がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 初めての音楽室

 2年生になって、音楽の授業は音楽室となり、音楽専科の末松先生から教わることになります。今日は、その第1回の授業がありました。
 
 座席や荷物の置き場所、歌うときの立ち方など、いろいろなことを学んでいきます。1年生を迎える会のときの歌を歌うと、末松先生から褒められていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 休日
5/7 体力テスト予備日  尿検査回収
5/8 避難訓練 ぎょう虫検査回収
5/9 内科(456)