学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5月13日(金)交通安全教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道路の渡り方は、2回やりました。
2回目は、渡り方がさらに上手になった1年生です。

5月13日(金)交通安全教室(1)

1年生は、2時間目に体育館で交通安全教室がありました。
南大沢警察署・交通安全協会の方から安全な横断歩道の渡り方について話を聞き、クイズをしました。その後、実際に横断歩道を渡る練習をしました。最後に、
・道路では遊びません
・道路にはとび出しません
・道路を渡るときは、右を見て、左を見て、右を見て、手をあげて渡ります
・運転手さんとアイコンタクトをします
を確認しました。
「命を守るのは自分」という気持ちで、安全に気をつけていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)

1年生は、アサガオの種を植えました。初めに、種を見ながら絵を描きました。同じ種でもいろいろな形をしていることに気づきました。
その後に、みんなで種を植えました。
6粒の種を落とさないように丁寧に優しく植えていました。
「何色の花が咲くかな?」と、楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

習得目標問題

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証