学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1年生 国語 かいものさくぶん

 1年生が絵を見て、買い物の順番がわかりやすいように文章を書きました。書き終わってから、となりの友達と取り換えて、間違いがないか読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 海の色を塗ろう

 1年生が図画工作の学習で絵を描きました。海の生き物等をクレヨンで描き、そのあとで、海の色を絵の具で描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

 写真は、1年生が朝の会をしているところです。話す子供はみんなの前でしっかりと話すことができ、聞く方もよく聞くことができました。1年間の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ミニミニ子どもまつり

 1年生が学年でミニ子どもまつりを行いました。先週、幼稚園や保育園の子供たちをお招きして行う予定だったのですが、インフルエンザの流行のため中止となりました。そのため、学年だけで行うミニミニ子どもまつりを行うことにしました。

 一所懸命準備をし、練習を重ねていたので、皆が楽しむことができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 練習を重ねて

 1年生がミニ子どもまつりに向けて、練習をしています。お客さんを迎えるときには、どんな言葉を言って、どんな行動をすればよいのか。自分たちで役割を変えて練習することで、かかわり方を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 たぬきの糸車

 1年生が国語で「たぬきの糸車」の学習をしています。今日は、たぬきの様子と気持ちを読み取る学習をしました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ