学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1年生 あさがおのつるが伸びたよ

 1年生が生活科の学習であさがおの観察をしました。今日は、伸びたつるを中心に見ました。どの子供のあさがおもよく育っています。中には、花が咲いているものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 あいうえおであそぼう

 1年生が国語で「あいうえおであそぼう」の学習をしています。一人ずつ順番に読み、楽しんでいます。
画像1 画像1

1年生道徳

「ぼくのあさがお」というお話を通して、動植物をやさしい心で世話をしようとすることについて考えていきました。ぼくに共感しながら多様な気持ちを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学校探検

生活科の学校探検では、校長室を見学しました。校長先生の説明をうなずきながら真剣に聞いていました。校長室で飼われているイモリやカブトムシにも興味が高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

「季節を感じてつくろう」では、カタツムリやあじさいの花を工作で表現しています。一人一人が作品作りに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生教育実習

教育実習生の研究授業です。算数の引き算の最初の一時間の授業でした。「のこりはいくつ」を式に表していきました。どの子も意欲的によく学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

「あわせていくつ ふえるといくつ」の足し算の学習を進めてきました。今回はまとめの学習として、計算カードを使い、となり同士で問題を出し合いました。また、足し算カードを見て、規則性を見つける学習をしました。子供たちは足し算に自信を持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

「季節を感じてつくろう」では、カタツムリの作成に取り組みました。先生が見本でまず作りあげたときには、子供たちから歓声が上がりました。子供たちはそれぞれに色をぬり、作業を進めていました。どんなカタツムリができるのか完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画