学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1年生 道徳 「はしのうえのおおかみ」

 1年生が道徳で、「はしのうえのおおかみ」の資料を通して、思いやりや親切について考えました。
 
 担任の佐土原先生の黒板シアターに、児童は引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 けんかした山

 1年生は国語で「けんかした山」の学習をしています。
 しっかりと音読をした後で、「黒い雲」「わっさわっさ」「どんどん」などの言葉に着目し、雲が雨を降らせる様子を読み取りました。よく手を挙げて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 手洗い講座

 1年生が手洗いについて学習するため、昨年度に続いて、出張授業をお願いしました。
 前半はスクリーンを見ながら手洗いの大切さについてのお話を聞き、後半は手洗いの練習、実習をしました。この学習が生きたのでしょう。1年生の給食前の手洗いは、いつもよりも時間をかけ、丁寧に洗っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 10より大きい数

 1年生が算数で「10より大きい数」の学習をしています。ここでは、

・ものとものとを対応させることによって、ものの個数を比べること。
・個数や順番を正しく数えたり表したりすること。
・数の大小や順序を考えることによって,数の系列を作ったり,数直線の上に表したりすること。
・一つの数をほかの数の和や差としてみるなど,ほかの数と関係付けてみること。
・2位数の表し方について理解すること。

などについて、様々な活動を通して学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付(3月28日)
4/5 春季休業日終