今日のできごと

2023年5月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、

・麦ごはん
・マーボー豆腐
・ピリ辛こんにゃく
・わかめスープ
・牛乳

です。


今日は、昨日よりもずっと気温が高くなっています。気温差があり急に暑くなると熱中症にかかるリスクが高まります。牛乳は熱中症の予防に効果があるといわれています。残さず飲んで元気に過ごしましょう!


2023年5月15日の給食

画像1 画像1
5月15日のこんだては、

・きなこ揚げパン
・ポトフ
・グリーンアスパラのソテー
・みかん缶
・牛乳

です。


今日は、今が旬の「アスパラガス」をソテーにしました。「アスパラガス」には、「ホワイトアスパラガス」や「紫アスパラガス」などの種類があります。今日は太陽の光をたっぷり浴びた「グリーンアスパラガス」を使っています。


2023年5月12日の給食

画像1 画像1
12日のこんだては、

・八王子ラーメン
・ツナポテトぎょうざ
・くだもの(ももかん)
・牛乳

です。


「八王子ラーメン」は、たっぷりの「きざみたまねぎ」がのっているのが特徴ですね。今の時期は「新たまねぎ」を使っているので、いつもよりも甘味と香りのある「八王子ラーメン」になりました。


2023年5月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだては、

・ごはん
・赤魚の香味焼き
・野菜のおかか和え
・ご汁
・くだもの(カラマンダリン1/4)
・牛乳

です。


今月は、「未来はみんなで変えられる 知ろう!やってみよう!SDGs」の取組の一つ「食品ロス」を減らすために、「配膳名人」を目指して見ましょう!サンプルをよく見て、盛り付け方や量を参考に残りがないように配膳しましょう!


2023年5月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・ビビンバ
・チンゲンサイのスープ
・豆黒糖
・牛乳

です。


「ビビンバ」は、お隣の国、韓国の混ぜごはんです。器に盛ったごはんの上に、「ナムル」や「肉」、「たまご」などの具を盛り付け、よくかき混ぜてから食べます。今日の給食では、ピリ辛味の「切り干し大根と豚肉の炒め煮」と「ナムル」をのせます。よくかき混ぜて食べてください!


2023年5月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、

・ソフトフランスパン
・チキンビーンズ
・コールスロー
・パイン缶
・牛乳

今日は「しっかり食べよう!野菜350」の日です。1日に350gの野菜を食べて元気に過ごそうとい八王子市の取組です。今日の給食をしっかり一人前食べきると149gの野菜を摂ることができます。残さず食べて元気に過ごしましょう!


2023年5月8日の給食

画像1 画像1
8日のこんだては、

・ゆずの香り五目ずし
・かつおの竜田揚げ
・どろめ汁
・ぐる煮
・牛乳

です。


今日は「和み献立〜郷土料理〜高知県」です。高知県は四国の南側にあり、日本一の森林県です。県の南側は海に面しているので海の幸が豊富です。農業も盛んで、給食でも高知県産の「しょうが」や「ピーマン」、「なす」などをよく使っています。


2023年5月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、

・赤米ごはん
・鰆の照り焼き
・きんぴらごぼう
・端午のすまし汁
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

です。


今日は、5月5日の端午の節句にちなみ「端午の節句こんだて」を食べます。魔除けの「赤」の赤米ごはん。春に旬をむかえる魚、鰆の照り焼き。五月飾りのひとつ兜をかたどったかまぼこ入りの端午のすまし汁。残さず食べて元気に過ごしましょう!


2023年5月1日の給食

画像1 画像1
1日のこんだては、

・五穀ごはん
・鶏肉のみそ焼き
・のっぺい汁
・煮浸し
・くだもの(清見オレンジ1/4)
・牛乳

です。


今日は、「米」、「もち米」、「麦」、「きび」に「ごま」を加えた5種類の食材で「五穀ごはん」を炊きました。白ごはんよりも「もちもち」で、「プチプチ」とした食感です。よくかんで食べてください!


2023年4月28日の給食

画像1 画像1
28日のこんだては、

・八王子ナポリタンサンド
・いかのハーブ焼き
・野菜のスープ煮
・牛乳

です。


「八王子ナポリタン」は八王子のご当地グルメです。特徴は八王子産の野菜を使うことと刻み玉ねぎがトッピングされていることです。今日は、「八王子ナポリタン」をパンにはさんで食べてくださいね。


2023年4月27日の給食

画像1 画像1
27日のこんだては、

・ごはん
・焼きししゃも
・肉じゃが
・彩り和え
・牛乳

です。


和食を食べるときには、食器の置き方に決まりがあります。みそ汁などの汁ものを右側に、ごはんの茶碗を左側に置きます。食器の置き方は、大人になるまでに覚えておきたい大切なマナーです。しっかり覚えてくださいね!


2023年4月26日の給食

画像1 画像1
26日のこんだては、

・カレーライス
・野菜のピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

です。

「カレーライス」は、柏木小でとても人気のあるメニューです。じっくり炒めた玉ねぎに肉や野菜を入れてからしっかり煮込んで、手作りカレールウを入れて仕上げます。1年生は初めての給食のカレーですね。少しスパイシーかもしれませんが、モリモリ食べてくださいね。


2023年4月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、

・ゆかりごはん
・ほきのごまがらめ
・かきたま汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

です。


「ほき」は、スーパーマーケットや町の魚屋さんではあまり見かけない魚ですが、給食ではよく使われる白身の魚です。オーストラリアやニュージーランドに近い深海でとれます。今日の「ほき」もニュージーランド産です。さっぱりとした味なので甘辛のたれがよく合います。おいしくできたので残さず食べてくださいね!


2023年4月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・赤飯
・松風焼き
・春のお吸い物
・小松菜と油揚げの煮びたし
・牛乳

です。


今日は、1年生の入学と2,3,4,5,6年生の進級をお祝いして「赤飯」を炊きました。おいしい給食をしっかり食べて元気いっぱい!楽しい学校生活にしましょう!!


2023年4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
21日のこんだては、

・ソフトフランスパン
・ポテトグラタン
・ABCスープ
・りんごジュース

です。


八王子市の給食では、カレーライスやグラタンのルウも給食室で手作りをしています。今日のポテトグラタンもホワイトソースを手作りしています。おいしくできたので残さず食べてくれると嬉しいです!


2023年4月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・古代ごはん
・ひじきと豆腐のハンバーグ
・はっちくんのみそ汁
・じゃこキャベツ
・くだもの(キヨミオレンジ1/4)
・牛乳

です。


今日は、「スポーツ選手に学ぶ!五つ星そろえて体力アップ」のこんだてです。今回は明日から「エスフォルタアリーナ八王子」で開催される「ボルダーワールドカップ2023八王子」に参加するスポーツクライミングの選手から学びます。選手の食事をみならってしっかり食べましょう!


2023年4月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、

・たけのこごはん
・ちくわの石垣揚げ
・わかめのすまし汁
・香りキャベツ
・牛乳

です。


今日は、今が旬の「たけのこ」を「たけのこごはん」で食べます。「たけのこ」は、掘りおこさずにいると十日ほどで竹になってしまうので、「たけのこ」として食べられる期間はとても短いです。短い旬を味わってください!



2023年4月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、

・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・くだもの(みかんの缶詰)
・牛乳

です。


今日は、「しっかり食べよう!野菜350」の日です。八王子市で進めている健康づくりの一つで、毎日350g以上の野菜を食べて元気に過ごし、病気も予防しよう!という取組です。今日の給食をしっかり一人分食べると174.5gの野菜を食べたことになります。しっかり食べて元気に過ごしましょう!


2023年4月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては

・ごはん
・鮭の焼き漬け
・のっぺ
・越後みそのみそ汁
・牛乳

です。


今日は、「和み献立〜郷土料理〜新潟県」です。新潟県は日本海に面し、山も、広い平野もある県です。冬は雪が多く、夏は気温が高くなり、四季がはっきりしています。海の幸、山の幸、それぞれに特色のある郷土料理がたくさんあります。しっかり味わってください!


2023年4月14日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、

・大豆ピラフ
・あじの香草パン粉焼き
・じゃがいものポタージュ
・牛乳

です。



今年度も、「未来はみんなで変えられる 知ろう!やってみよう!SDGs!」を目標に、食品ロスを減らしていきましょう!!今月は食品ロスを減らすために、素早く準備をして食べる時間をたっぷりつくれるようにしましょう!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 柏っ子集会
大掃除週間始
3/12 5・6年卒業式練習
5・6年6時間授業
3/13 6年放課後補習教室
3/14 5・6年卒業式練習
学運協

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価

入学に向けて