今日のできごと

4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、バタークッペパン、しろみざかなのピザやき、コーンポテト、はるさめとたまごのスープ、牛乳です。
今日は、6年生の給食時間の様子です。落ち着いていてとても良い雰囲気で食べていました。

4月25日

画像1 画像1
今日の給食は、かやくごはん、くきわかめのしょうがに、どさんこじる、牛乳です。和食でしたがよく食べていました。

4月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごまむぎごはん、とうふのカレーに、ポップビーンズ、みしょう柑、牛乳です。ポップビーンズは、柏木小の人気メニューです。今日は、1年生の給食を食べている写真です。よく食べてくれました。給食室は、うれしいです。

4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ソフトフランスパン、春野菜のクリームシチュー、フルーツ白玉、オレンジジュースです。今日から1年生の給食が始まりました。みんなで協力して給食が手際よくできていました。

4月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、チャーハン、たらのシュウマイ、たまごスープ、牛乳です。たらのシュウマイは、たらのすりみを使いとりにく、えび、ねぎ、しいたけ、しょうが、グリーンピースが入っています。

4月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、鮭の塩やき、とんじる、牛乳です。手作りふりかけには、きざみこんぶ、ちりめんじゃこ、かつおぶし粉、ごま、ゆかりこをしょうゆ、みりん、さとうで味付けをして作りました。食べてくれたクラスと食べてくれなかったクラスとに分かれてしまいました。

4月18日

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティーミートソース、オニオンスープ、りんごのアーモンドやき、牛乳です。ミートソースは、柏木小の人気のメニューです。おいしかったと児童が声をかけてくれました。

4月17日

画像1 画像1
今日の給食は、ごまごはん、にくじゃが、やきししゃも、おひたし、牛乳です。和食でしたがよく食べていました。

4月16日

画像1 画像1
今日の給食は、いそごはん、ぎせいとうふ、いなかじる、清美オレンジ、牛乳です。ぎせい豆腐は、しぼり豆腐を野菜とまぜさとう、しょうゆ、酒で味付けをしオーブンでやきました。

4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン、キーマカレー、野菜のスープ煮、くるみ黒糖、のむヨーグルトです。キーマカレーの中にはグリーンピースのかわりに青大豆をゆでてからカレーの中に入れいました。残りもなく良く食べていました。今日は2年生が給食を食べている様子です。2クラスとも楽しくマナーよく食べていました。残りも1年生のときより少なくなっています。この調子で!

4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マーボー丼、いそポテト、わかめスープ、牛乳です。今日の献立は、残りも少なくよく食べていました。クラス替えがあった3年生の給食配膳の様子です。みんな協力して配っていました。

4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、アーモンドトースト、ミネストローネ トスカーナ風、コーンサラダ、牛乳です。ミネストローネ トスカーナ風スープは、イタリアのトスカーナ地方の郷土料理です。多くの料理にトマトが使われ白いんげん、そら豆、えんどう豆などの豆と野菜を組み合わせた農家の料理がベースになっています。給食では、白いんげんをゆでたまねぎ、にんじん、キャベツ、セロリ、ベーコン、ホールトマト入れて作りました。完食のクラスもありました。

4月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ゆかりごはん、さわらのみそやき、春野菜のからしあえ、いりどり、牛乳です。さわらのみそやきは、白みそ、酒、みりん、ねぎで下味をつけオーブンでやきました。春野菜のからしあえは、キャベツ、にんじん、なばなで和えました。一学期の給食が始まりました。給食室も安全でおいしい給食を作っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 委員会 ★3,4年生遠足予備日
5/2 小中一貫教育 演劇教室
★1年生引き取り訓練

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード