Diary 学校日記

穏やかに三学期始まる

公開日
2019/01/08
更新日
2019/01/08

学校の様子

1月8日(火)
穏やかに三学期のスタートを切りました。
始業式前に校歌のための声だしを行います。全校生徒、教員で「リズム肩たたき」で声を出します。笑い声に包まれた体育館は穏やかです。
始業式には代表生徒の1年波多野君、木村君、齋藤さん、2年境さん、3年菊池君が三学期の抱負を緊張しながらも堂々と発表しました。
校長からは、改元となり新たな時代を迎えても平和を守る大切さを忘れず、世界の人々を理解し共存すること。その前にクラスの仲間を認め、思いやること。そのために「打越グループ学習」を進めて、仲間同士が認め合い、高め合い、全ての生徒が前向きに学ぶ学校にしょうと話がありました。
生活指導主幹からは、休み中に落としてはいけない三つのことの中の品格について話をしました。
学校全体で良いまとめの学期となるようにして行きます。