自転車安全教室(5年)
- 公開日
- 2018/12/13
- 更新日
- 2018/12/13
副校長の日記
12月12日(水)
今日は5年生対象に交通安全教室がありました。八王子市交通事業課から講師の先生がお見えになり、自転車の乗り方やルールについてお話を伺いました。
さて、自転車の5則!きちんと守れているでしょうか?交通ルールを守って、被害者にも、そして加害者にもならないように気をつけていかなければならないことを、最近の自転車が絡んだ事故の裁判などの結果なども踏まえて教えていただきました。
また、自転車に乗る際、ヘルメット着用の重要性についてもお話を聞きました。ぶつかったり転んだりしたときの強い衝撃から頭を守るためにもヘルメットを着用することが大切だと言うことも教えていただきました。
最後に自転車を点検するときのポイントの「ブタハシャベル」についても再確認しました。
ブ:ブレーキ、タ:タイヤ、ハ:ハンドル、車:車体、ベル
是非、ご家庭でも自転車の乗り方について話し合っていただき 安全な乗り方を心がけましょう。