学校日記

授業の様子から(2年 生活科)

公開日
2018/11/07
更新日
2018/11/07

副校長の日記

11月7日(水)
2年生の生活科で「まちたんけん」をしています。町の様子を調べたり、そこで暮らす人たちとのふれあいを通して、地域の良さに気付いたり、地域を大切にしていこうとする気持ちを育てていきます。
今日は、北野台MM会(みんなのまちは みんなでつくろう)の皆さんの草刈り作業の参観をさせていただきました。
MM会の皆さんが遊歩道の草刈りをし、2年生はその草を集めて捨てる作業をお手伝いさせていただきました。草刈りが終わると、一斉に2年生の子供たちが草集めに走ります。両手いっぱいに草を集め、袋に詰めていきました。あっという間に遊歩道がピカピカに!竹ぼうきを借りてきれいに掃き掃除もしてくれました。
MM会の方たちからも
「よく働く、いい子たちですね。」
「おかげで、きれいになったよ。ありがとうね。」
とほめていただきました。
子供たちが気が付かないところで、地域をきれいする活動が行われていることを知ることができました。そして、作業を通じて、地域の方たちとの温かい交流をすることができました。