授業の様子から(4年 算数
- 公開日
- 2018/10/17
- 更新日
- 2018/10/17
副校長の日記
10月15日(月)
4年生の算数の授業を参観しました。
「がい数の表し方」の単元で、四捨五入して概数にする前のもとの数の範囲や、「以上」「未満」「以下」の意味の学習をしていました。
「十の位を四捨五入して130になる数の範囲を求めよう」
という課題に、子供たちは具体的な数字を書き出しながら確かめていました。また、数の範囲の表し方で、「以上」や「以下」、「未満」という言葉があることを学習しました。例題を見ながら「以下」と「未満」の違いについて考えました。生活の中でもよく使う言葉なので、実生活に結び付けながら学習しています。