授業の様子から(3年 校長先生の理科の授業)
- 公開日
- 2018/07/17
- 更新日
- 2018/07/17
副校長の日記
7月17日(火)
高嶺小では、先生たちの授業力向上の一環として相互授業観察を行っています。今日は校長先生による理科の授業がありました。「夏休みに自由研究をしよう」という題材で、自由研究の進め方について学習しました。
最初は、何も見ずにワークシートにアリを書いてみます。普段何気なく見ているアリですが、いざ書こうと思うと、どんな体だったか、足は何本か・・・などあいまいな点が多いことに気が付きました。
次は実際に校庭に出てアリを観察します。動き回るアリを必死で追いかけながら観察していました。
その後は教室に戻って、アリの資料なども手掛かりにしながら、気づいたことや分かったことをワークシートにまとめていきます。足の数や体の形、頭や口の形など気付いたり発見したりすることが多かったようです。
こうしてアリの授業を通して、普段何気なく見たりしている事柄でも、詳しく調べると気が付かないことがあったり、新しいことを発見したりすることが分かったようです。
こうして自分で課題を設定する面白さを知ったり、自由研究をやってみたいという意欲を高めたりすることができました。