9月15日(火)
- 公開日
- 2015/09/15
- 更新日
- 2015/09/15
本日の給食
9月15日(火)の給食
◆古代米ごはん
◆鮭の塩焼き
◆野菜のみそ炒め
◆茎わかめのさっと煮
◆牛乳
今日は古代米である赤米と黒米を白米に混ぜて炊きました。赤米は昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言われています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤くなります。黒米は胃腸を丈夫にし、体を強くする効能があるので、薬のようなものでした。赤米と同じく、米粒だけでなく稲穂の色も黒くなります。
稲穂の色が赤や黒になることを利用して、田んぼに稲で大きな絵を描くことを田んぼアートと呼んでいます。青森県の田舎館村が有名で、今年のテーマはスターウォーズだそうです。とても見事な田んぼアート、ぜひ見にいってみたいものです。見ごろは稲刈りが行われる10月ごろまでなので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください!
1枚目の写真は、今日の「野菜のみそ炒め」に使ったキャベツです。すごい量なので、釜で他の具材と混ぜ合わせるのが大変です。調理員さんが必死にがんばってくれました!