来訪者の方へ

八王子市教育センター【八王子教育研究所「はちけん」】のホームページへようこそ!
研修等については、「教員研修」のページ及び「予定表」を参照してください。

新着記事

  • カキケン研修 情報教育(上級)2

    個人で作り上げた教材や取り組みなどをグループ内で発表すると質問や提案など、活発な意見交換が自然発生的に生まれました。参加者が、Google Workspace for Educationを日ごろからよ...

    2025/08/14

    教員研修

  • カキケン研修 情報教育(上級)1

    8月7日(木)9:00から富士森体育館会議室にて標記の研修が行われました。株式会社ストリートスマートからお越しいただいた講師の先生から本研修の目標が明確に示されると、参加者は、より一層意欲が増したよう...

    2025/08/14

    教員研修

  • カキケン研修 情報教育(中級)

    8月6日(水)13:00から富士森体育館会議室にて標記の研修が行われました。午前中に行われた(初級)の研修に引き続き、連続して参加された方もおり意欲の高さを感じました。(中級)では、グループワークの時...

    2025/08/14

    教員研修

  • カキケン研修 情報教育(初級)

    8月6日(水)9:00から富士森体育館会議室で標記の研修が行われました。株式会社ストリートスマートから、お二人の講師をお迎えし、二つの教室に分かれての研修でした。まずは「検索ゲーム」からスタートし検索...

    2025/08/14

    教員研修

  • 8.1帝京大学「夏季子ども科学教室」6

    帝京大学 医真菌研究センターの槇村教授からDNA標本の保存上の注意があり、閉室式に移りました。沓澤センター長からは普段の学習ではできないこの貴重な教室を運営してくださった帝京大学の槇村先生をはじめスタ...

    2025/08/06

    科学教育センター

  • 8.1帝京大学「夏季子ども科学教室」5

    帝京大学の先生方の丁寧なサポートにより、一人一人が貴重な体験をすることができました。

    2025/08/06

    科学教育センター

  • 8.1帝京大学「夏季子ども科学教室」4

    午後からは、別のグループが同じ講座を受講しました。変化の様子を見逃すまいと鋭い視線が注がれます。

    2025/08/06

    科学教育センター

  • 8.1帝京大学「夏季子ども科学教室」3

    初めて見るDNAの姿にセンター生は、驚きを隠せませんでした。

    2025/08/06

    科学教育センター

  • 8.1帝京大学「夏季子ども科学教室」2

    たくさんの先生方にサポートしていただきながらどのセンター生も真剣そのものです。

    2025/08/06

    科学教育センター

  • 8.1帝京大学「夏季子ども科学教室」1

    8月1日(金)帝京大学にて「夏季子ども科学教室」が行われました。今日の講座は、【DNAの抽出】実験です。開室式の後、DNA発見の歴史や細胞の構造などを学びいよいよ抽出実験の開始です。

    2025/08/06

    科学教育センター

新着配布文書

予定

  • 学校司書研修(全日)

    2025年8月22日 (金)

  • プログラミング研修会(由井第一小学校)

    2025年8月22日 (金) 09:00 ~12:00

  • 難聴・言語障害学級担当者研修(第4回)

    2025年8月27日 (水) 14:30 ~15:50

  • 就学相談調整会議【大会議室】

    2025年8月28日 (木)

  • 教務主任研修(終)

    2025年8月29日 (金)

  • 特別支援教育研修(初級)(終)

    2025年8月29日 (金)