教育目標
山田小学校の教育目標 【めざす児童像】
人権尊重の精神を基調にして、知性・感性・倫理観・体力・コミュニケーション能力などの、豊かな人間性を備えた児童の育成をめざし、次の児童像を掲げてその育成に努めます。
- すすんで学び合う子ども 〜自主的・意欲的に学びあい、自ら考え判断して、実践できる子ども〜
- 思いやりのある子ども 〜自分を大切にし、みんなを大切にできる子ども〜
- たくましく生きる子ども 〜強い意志とじょうぶな体をもち、進んで行動できる子ども〜
本年度は「すすんで学び合う子ども」を重点とし、問題解決にあたって、主体的にねばり強く行動するとともに、他者とコミュニケーションを図りながら自分の考えを深め、よりよく判断し、表現できる子どもの育成をめざします。
山田小学校のめざす学校像
夢と希望をもって、心豊かにたくましく生きる子どもを育てる学校
○「山田小学校で学んでよかった」と子ども一人一人が充実感をもつ学校
○ 全教職員で全校の子どもを見つめ、寄り添う学校
○ 保護者・地域とともに歩み、つくる学校
めざす児童像を実現するために
- 確かな学力を育む教育の推進
・常に授業改善を図り、各教科の基礎・基本を定着させ、学力向上を目指す。
・各教科においては、問題解決的な学習を通して思考力・判断力・表現力・言語能力を育てるとともに、主体的・対話的で深い学びの実現を目指す。
・算数科において、習熟度に応じた少人数指導を行う。
・高学年において一部教科担任制を実施し、高学年児童のさらなる学力向上を目指す。
・発達段階に応じた宿題等の学習課題の提供により、家庭学習の習慣化を図る。
・朝学習の習慣化により、基礎学力の定着を図る。 - 豊かな人間性を育む人権尊重教育の推進
・すべての教育活動を通じて、道徳教育の充実を図る。
・教育活動全体を通して、思いやりの心や豊かな心を育てる。
・生活指導を充実させて、規範意識を高めるとともに、児童の自己肯定感を高める指導を展開する。
・特別な支援を必要とする児童の情報を共有して、個別支援計画を作成するとともに、支援の在り方を工夫して特別支援教育を充実させる。 - たくましく生きるための心と体の育成
・体力テスト等による児童の実態と発達段階を踏まえて体育科の授業を改善し、児童の体力向上を図る。
・日常的に外遊びを励行し、マラソン・なわとび月間の実施によって体力向上を図る。
・オリンピック・パラリンピック教育を各学年で推進する。
・健康教育と食育を推進する。
・薬物乱用防止教室を通して、薬物の危険性の理解を深める。
・自分の身は自分で守る指導を通して、児童の危険に対する意識を高める。 - 個に応じた支援の工夫と特別支援教育の充実
・特別な支援を必要とする児童の情報を共有して、個別支援計画を作成するとともに、支援の在り方を工夫して特別支援教育を充実させる。
・うぐいす教室の指導の充実を図る。 - いじめを防ぐ取組の充実
・いじめを許さない学年・学級の気運を高め、いじめ等を根絶する。
・教育相談的な手法により、心の安定や集団の中のよりよい人間関係を育む。
・校内の組織を活かした支援体制を確立する。 - 保護者・地域と連携した教育活動の充実
・地域運営学校として学校運営協議会を充実させ、地域とともに子どもを育てる教育活動を展開する。
・地域や関係機関と連携した、防災体験教室を実施する。
・地域の方とふれあう、体験的な学習活動を充実させ、生きる力を育てる。
・特色ある教育活動を充実させ、学校のよさや特色等の情報を学校便りやホームページ等で発信し、保護者・地域の方とのパートナーシップを
醸成する。 - 特別活動の充実
・集団の中で、人とのかかわりを重視した学級活動や学校行事を行う。
・異年齢集団での活動を通して、協力・信頼・社会性などや集団への帰属意識を育てる。
・中学生との交流会を実施する。 - 校内研究の充実
・校内研究を推進し充実させることで、日々の授業改善を図る。
・教員自身のキャリアプランに応じた研究・研修の取組を通して、指導力の向上を図る。 - 小中一貫教育の推進
・小中一貫教育を充実させ、義務教育9年間を見通した教育活動を展開する。
・4校(七中・五小・七小・山田小)共通の学習面・生活指導面の指導の徹底を図る。