1年生

お知らせ

配布文書はありません。

学年日記

6月13日 安全ボランティア

記事画像1
安全ボランティアの方たちに、1年生の下校の見守りをしていただいています。
ありがとうございます。
保護者の方々にも、途中まで迎えに来ていただいています。

6月6日 安全ボランティア

記事画像1
今日から2年生が6校時授業が始まりました。
5校時授業は、1年生だけになりました。
長沼小学校では、地域の方々に1年生の下校の見守りをお願いしています。

本当にありがたいです。

わたしもコースを一緒に歩きました。
地域の方々がとても丁寧に子供たちの安全に留意して送ってくださるのを肌で感じました。


生活科 いくぞ!まちたんけん

記事画像1 記事画像2
生活科の学習で、ほたる公園に行きました。
めあては、ルールを守って行動することでした。
行き帰りの道では、列を崩さないように安全に歩くこと。公園では、公園を利用する人や近隣の人のことを考えて、友達と楽しく安全に遊ぶことの二つでした。
広場でおに遊びをしたり、シーソーや滑り台で遊んだり、仲良く元気に遊んできました。

5月29日 給食の様子(1年)

記事画像1 記事画像2
今日は八王子産の春大根を使ったパスタです。
美味しそうに食べている様子が見られました。
1年生の子供たちは、給食当番の役割もしっかり果たし、ゆっくり食事をしています。

学校探検・歩行訓練

記事画像1 記事画像2
13日(月)1・2校時は学校探検、3校時は歩行訓練と盛り沢山な一日でした。
学校探検では、2年生に学校の様々な場所を案内してもらい地図にシールは貼っていきました。
歩行訓練では、警察署の方の話を聞き、安全な歩行の仕方を体育館で実践しました。
今日の学びを校内外で活かしていけたらと思います。

1年生を迎える会

記事画像1 記事画像2
19日(金)の3校時に一年生を迎える会が行われました。他学年からの歓迎の言葉、代表委員が企画したじゃんけんゲームに大喜びの1年生。ひな壇に上がった一年生からは、きらきらした笑顔が見られました。1年生の言葉では、大きな声で堂々とした掛け声、「一年生になったら」の替え歌「一年生になったよ」を楽しく歌い、今までの練習の成果を発揮できました。無事に2年生から6年生と対面できた一年生。長沼小学校の一員として様々な場面で一緒に活動していきます。

関係リンク集