5月21日(月)献立
- 公開日
- 2018/07/17
- 更新日
- 2018/07/17
給食室より
さくらめし
カツオのたつたあげ
チンゲンサイのおひたし
くろはんぺんのみそしる
ぎゅうにゅう
今日の給食は『和み献立』です。
各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、歴史や文化、
食生活とともに受けつがれてきました。
毎月、紹介しますのでお楽しみに!
5月は『静岡県』です。
静岡県は、日本のほぼ中央に位置しています。
世界遺産の「富士山」があります。
<さくらめし>
静岡県では、しょうゆと酒だけで炊き込んだごはんを「さくらめし」又は
「さくらごはん」というそうです。静岡県民が愛してやまない、給食でも
人気のメニューです。
<カツオ>
静岡県は、鰹の収獲量が全国1位です。鰹の竜田揚げは、鰹に
しょうが・みりん・酒・しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして
油で揚げます。冷めてもおいしいメニューです。
<くろはんぺん>
黒はんぺんは、静岡県(焼津市)のご当地グルメです。
さばを原料にして作られていて、白はんぺんよりも味が濃厚です。
ゆでたり、焼いたり、煮物(おでん)にしたりします。
今日はみそ汁にしました。
【郷土料理を大切に、おいしく食べよう!】