3月22日(水) 献立
- 公開日
- 2017/05/09
- 更新日
- 2017/05/09
給食室より
うめちりおこわ
サワラのりきゅうやき
なばなともやしのあえもの
ゆばのすましじる
いちごヨーグルトソース
ぎゅうにゅう
今日の給食は、『卒業お祝い献立』をいただきました。
6年間で食べる給食の回数は、1080回を超えます。
6年生は明日で卒業。給食を食べるのも最後です。
<サワラのりきゅうやき>
さわらは、春を代表する魚で、漢字では魚へんに春と書きます。
利休焼きとは、ごまをからめて焼いた料理のことを言い、
有名な茶人の「千利休」が、ごまの料理をしたことから、
この名前が付きました。
<なのはなともやしのあえもの>
菜の花は、春の訪れを告げる花です。少しほろ苦さもありますが、
この苦みが体にたまった悪いものを取り除くと言われています。
6年生の皆さんは、4月からはいよいよ中学生ですね。
中学校でも思う存分活躍するためには健康が大切!
「自分のからだは、自分で作るんだ!」という気持ちで、
これからも食べることを大切にしてください。