校内の掲示物から6
- 公開日
- 2011/03/21
- 更新日
- 2011/03/21
今日の出来事
4年生の教室前の廊下には、社会科学習のまとめとして、壁新聞が掲示してありました。
様々な地域の人々のくらしを調べ、まとめました。
色を使ったり、文字の大きさを変えたりして、見る人の注意を良く引いていました。
山の中にすんでいる人もいれば、海の近くや島に住んでいる人もいます。
平地に住んでいる人もいれば、台地や高地に住んでいる人もいます。
今、自分が暮らしている場所から、少し顔を上げ、日本全体の様子に興味を持ち、5年生の学習へつなげます。
さらに6年生では、範囲を広げ、世界の中の日本について学習していきます。
3年生から始めた社会科の学習が、また一歩広がった瞬間です。
学習した知識は、もしかしたらすぐ忘れてしまうかもしれません。
でも、学習の仕方は、他の面でも応用でき、忘れるものではありません。
勉強の仕方(学び方)を学ぶことが大切です。
3・4年生で学んだ、社会科の学習の仕方を、5・6年生でも生かして行って欲しいと思います。