理科室から
- 公開日
- 2010/08/12
- 更新日
- 2010/08/12
今日の出来事
8月11日(水)八王子市小学校科学教育センターに参加している児童が、学習に来ました。
佐藤主任教諭の勤務日にあわせて、何度か登校しては学習しています。
この日も暑い中ですが、6年生の女子2名が、八王子市教育委員会から支給されたノートパソコンを有効活用し、レポートをまとめ、佐藤主任教諭の指導を受けていました。
このノートパソコンは、校内ならどこでもつながる無線LAN対応で、理科室にいながら、インターネットも使え、パソコンルームのサーバーにデータを保存することも出来ます。
やる気満々の6年生2名は、レポート終了後も理科室に残り、宿題等の課題に取り組んでいました。
帰りに職員室に寄り、学校農園で採れた478個のミニトマトのうち、冷やした2〜30個?を、おいしそうに食べて帰りました。
採れたてのミニトマトに、給食室の平野給食主事が塩を振ってくれました。
前々日に若松教諭と三浦教諭が作った、砂糖漬け(?)のミニトマトも、佐藤主任教諭や平田副校長とともに、おいしく つまんで帰りました。
頑張った後には、いいことがありますね!
八王子市小学校科学教育センターは、今年で40回目を迎え、柳村校長や、佐藤主任教諭も運営や指導に関わっています。
写真:楽しそうに学習する、二人。
英語ぺらぺらのW辺さんと、児童会長のY田さん。