学校日記

朝顔

公開日
2010/07/02
更新日
2010/07/02

今日の出来事

1年生の朝顔も元気です。
もう花が咲いたものもあります。

夏と言えば朝顔。日本の小学校ではお馴染みです。
お父さんやお母さんが子どもの頃も、日本全国の小学校で、朝顔は育てられていたのではないでしょうか。

植木鉢の形は随分改良され、変わってきていますが、自分の名前が書いてある植木鉢には、特別の想いがあるものです。

そばで写真をとっていると、
「副校長先生、ぼくの見てみて。もうすぐ花が咲きそうなんだよ。」
とか、
「わたしのが一番伸びているんだ。」
とか、とても嬉しそうに、我がことのように報告してくれます。

「ぼくの○○」 「わたしの○○」
これが、1年生にはとても重要なようです。

愛着をもって大切にしている、「ぼくの○○」「わたしの○○」を上手く使い、観察力や、見たものを表現する力を伸ばしていきたいと思います。

1年生担任の沓澤教諭と細川教諭は、とてもお話を聞きだすのが上手です。
「ええ そうなの!」
「それで、それで!」
なんて、目を輝かせて聞いてくれるものだから、1年生は大喜び。
一杯お話をして、自分を表現してくれます。

これからがとっても楽しみな1年生。

暑さに負けず元気に育っています!

がんばれ 1ねんせい! 頑張れ 恩一小!