学級の様子から
- 公開日
- 2010/06/08
- 更新日
- 2010/06/08
今日の出来事
6月7日(月)授業の様子を参観しました。
2年1組では教育実習生で東京学芸大学4年生のの米川先生が国語で「カタカナで表す言葉」の授業をしていました。
1年1組では、沓澤教諭が国語の「ひらがな」の勉強をしていました。
実物投影装置を用いたり、「ビフォーアフター」と称して、学習前と学習後で、どれだけひらがなが上手になったか評価したりしていました。
2年2組では、三浦教諭が国語で作文の効果的な書き方に付いて指導していました。
良く手が挙がり、活発な授業が行われていました。
運動会が終わり、どの学年も学習に集中して取り組めている様子がうかがえました。
行事には全力で取り組み、学習にも全力で取り組む。
恩一小のよき伝統だと思います。
良いぞ良いぞ恩一小! 頑張れ頑張れ恩一小!