保護者会_真っ盛り
- 公開日
- 2010/04/13
- 更新日
- 2010/04/13
今日の出来事
4月12日(月)は、3・4年生の保護者会でした。
9日(金)は5・6年生、明日13日(火)は1・2年生の保護者会です。
クラス替えがあり、新しい担任となり、「どんな先生だろう」なんて、興味深々で参加された保護者の方も多かったと思います。
新しく異動してきた担任の方も、「この地域の親は、どんな感じなんだろう?」なんて、逆に観察していたりもします。
でも、どちらも願いは一つ。「子供(達)のために、今できることをしてあげたい。」
「この子供(達)をよりよくしたい。」です。
ともに力を合わせ、頑張っていきましょう!
さて、教室を回ると、いろいろな教員の工夫が見られます。
写真は、5年の学年主任である岡林教諭の教室にあった、保護者会時の名札です。
児童が自分の名前を書いた名札というのは良くあります。
でも、岡林学級の名札をよく見ると、下の方に自分の1年間の目標も書いてありました。
「漢字のテストで100点を取れるようにがんばる。」とか「忘れ物をしない」とか、思い思いの自分にあった目標を書いていました。
これなら、お家の方も、我が子の今年度の目標、もっと言えば今の自分(我が子)の課題がすぐ分かり、そのために親として何をしたらいいのか考えることができます。
ナイスアイディアです。