恩一小 子どもまつり3
- 公開日
- 2012/10/07
- 更新日
- 2012/10/07
学校行事
少しの時間で話し合い、準備をしてお店を作ります。
準備が必要なものは、休み時間や放課後に少しずつ行っていました。
これだけ時間をかけずに準備ができるのは、1年生からずっと見てきている経験がものを言っていると思います。
とにかく、参加している(お店を出す側も、お客さんの側も)児童の顔を見ていると、みんな楽しそう。
今年は、試行的に放送委員がアップテンポな曲をBGMとして流したからか、よりハイテンションだった気がします。
「勉強やスポーツは得意じゃないけど、イベント事は大好きなんだ。」そんな児童もいたと思います。「みんな違って みんな良い。」結構なことです。
「クラスのみんなと一緒にがんばったよ。」そんな気持ちから仲間意識や所属感も高まったと思います。
「ぼく・わたしのお店で、みんな楽しんでくれたよ。」そんな充実感から、人の役に立てたと言う気持ちも高まったでしょう。
片付けも気を付けて、最後まできちんと行いました。
皆さん、お疲れ様でした。
写真上:的当て(4年2組)
写真中・下:ゲームセンター(もぐらたたき)(6年1組)