学校日記

9月24日の給食

公開日
2012/09/24
更新日
2012/09/24

給食室から

9月30日は十五夜です。十五夜は「中秋の名月」ともいい『1年の中で一番月がきれいに見える日』といわれています。

また、自然の恵みに感謝して、秋の収穫が豊かなことを十五夜の日にお祈りしました。その時に、ススキや収穫したばかりの野菜、くだもの、月に見立てたお団子をお供えしました。

給食では一足早く、お月見汁を作りました。秋の味覚のきのこや里芋の入った汁の中に、まんまるの月に見立てただんごが入っています。秋というにはまだまだ暑いですが、給食
で秋を感じてください。


今日のこんだては、やきごめ・お月見汁・きゅうりの梅醤油・牛乳です。