学校日記

授業の様子から(2−1)

公開日
2012/06/22
更新日
2012/06/22

今日の出来事

生活科で2年生がトマトの世話をしました。6月18日(月)の3時間目のことです。
 養分を集中させると、大きくおいしいトマトの実がなります。
 そこで、この日は、芽かき(脇芽欠き)を教わり、さっそく実際に芽かきを体験しました。
 この後、台風4号の来襲に備え、支柱に茎をしばりました。(しかも、それでも心配と植木鉢を教室にもって上がりました。これなら絶対OKですね!)

トマトの世話には「摘心」もあります。
 トマトは下の方から花房実がつきます。
 5番目位まで花房がついたら、その上の葉を1〜2枚残して茎の頂上、芯をカットします。
 こうすることで、芽かきと同じ様に、養分を集中させると、大きくおいしいトマトの実がなります。

 2年生の皆さん、おいしいトマトが実るよう、トマトさんに手間隙をかけてあげてくださいね。