学校日記

回転まぶし(3年生 蚕の学習)

公開日
2012/06/11
更新日
2012/06/11

今日の出来事

昔は多くの農家で使われていたのでしょう。
今ではかなり貴重な道具「回転まぶし」

糸を吐き始めた蚕は、繭をつくる場所を求めて上へ上へと登る習性があるのだそうです。すると、その重みで回転し、団地のようにたくさんある小部屋全てに、均等に繭が作られるのだそうです。しかも、収納は簡単で場所もとらないすぐれものです。

写真上 分解して、収納時にはこんなにコンパクトに。
写真中・下 広げて引っ掛けて、3分ぐらいですぐに組み立て終了!