学校日記

中学年遠足(お弁当風景+α)5

公開日
2012/06/07
更新日
2012/06/07

学校行事

楽しくお弁当を食べて、おやつもそろそろ食べ終わり、いよいよ遊ぼう!
 そんな時に、「雷注意報発令!」のお知らせ。

 急遽20分ほど時間を切り上げて下山することになりました。

 このところの雷の怖さを、テレビや新聞で知っているので、子どもたちは誰も文句を言わず、さっと並びました。

 下山途中で雨も降り出し、いよいよ、歩く速さもアップします。
 それでも安全第一! ゆっくり行くところはゆっくり歩き、先生たちの指示も児童の判断もとても良かったです。

 校庭に戻って挨拶をしました。
 平田副校長からは出発前に「良い遠足にしましょう。良い遠足とはどういう遠足でしょう。それも含めて、帰ってきたら聞きます。考えておいてください。」と宿題を出していたので、聞いてみました。
 「けんかしなかったから良い遠足でした。」
 「班の人たちと協力し合えました。」
 「おかしをもらえて嬉しかったです。」
いろいろな話を聞けました。
 多くの児童が「楽しい。おもしろい。」だけではない、達成感を感じられ、それを「良い遠足」と認識できたことに、3・4年生の成長を感じられ、平田副校長にとっても「良い遠足」となりました。

 3度目の正直で遠足に行けて良かったです。
 お家の方、3度もお弁当作り、ご協力ありがとうございました。