学校日記

数学の授業「図形の基礎」

公開日
2011/01/14
更新日
2011/01/14

今日の出来事

楢原中では、学力向上の取り組みを教科や総合での
言語活動の充実を通して研究しています。

栗田先生の1年数学 基礎コースの授業です。

直線・半直線・線分(せんぶん)など、似ているが違いを明確にし、
用語としてしっかり覚えてもらうため工夫しています。

 約束事として、コンパス、三角定規を用意してくる。
 作図に、しっかり取り組む。と言った注意の後、
 ノートに点を取って、直線、線分を書き込んでいきます。
 任意の、適当な点が、好き勝手な点ではなく、適度な・
 適切な・・ となることを理解してもらいたいのです。

生徒は、50分間の授業に 一生懸命取り組んでいました。
写真は 定義をしっかり記入 / 指示をよく聞いて練習
    ノートを工夫して

 最後に今日のポイントをマーカーでチェックしました。