学校日記

校内研修会にて

公開日
2010/06/24
更新日
2010/06/24

今日の出来事

昨日 6月23日(水)の午後、校内研修会を実施しました。

今年度と来年度、2年かけて研究指定校として「学力向上」に取り組みます。
そのための基礎として
 基礎的・基本的学力とは何なのか。
 学力と言語活動はどのような関わりがあるのか。
 新聞形式を利用した言語活動の有効性。
 各教科でどのように取り組むべきか。などを

文部科学省初等中等局視学官 宮崎活志 先生を講師にして学習会を実施しました。
楢原小学校の副校長先生他5名の先生、教育委員会からも窪指導主事の参加があり
大変有意義な研修会になりました。

 小学校と中学校だけでなく、幼稚園・保育園とさらには高校と
 どのように教科としてつながっているのかを考えなくてはいけない。
 児童・生徒は6年・3年が過ぎると別の場所に移っていくが
 一人の人として、どう成長する。させるのか。が本当のポイントです。
 
そのために、九九を覚えたり。漢字の学習を積み重ねていくのです。
来年度から小中一貫教育が本格実施となる楢原中学校と
陶鎔小学校・楢原小学校がどのように連携していけばいいのか、
方向性がつかめたようです。