2月25日の給食
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
今日の給食
25日の給食は「中学生の考えたバランス献立」のごはん、豚肉の生姜焼き、ピリ辛白菜、さつま汁、果物(清見オレンジ)、牛乳です。
市内にある給食センター楢原では、中学校2年生の職場体験を受け入れています。調理場で調理や洗浄の体験をし、栄養士の仕事でもある「食育訪問」や「献立作成」も体験しました。
この日の献立は第七中学校の生徒さんが考えてくれました。メッセージをいただいています。
「私たちが考えた献立は、体が温まる献立です。今は寒い時期なので皆さんが風邪をひいたり体を冷やしたりしないよう、栄養などいろいろ考えて作りました。
主菜の生姜焼きやピリ辛白菜には、体を温める生姜や一味唐辛子が入っていて、免疫力向上の効果もあります。副菜のさつま汁には今が旬の大根が使われています。大根は食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子がよくなります。この給食を食べて免疫力を高め、寒い冬を乗り越えてください!」以上です。
栄養だけでなく、体に与える効果や旬もしっかり考えられて作られています。
この日の献立は非常に残りが少なかったです。皆さんはきっと寒い冬を乗り越えることができると思います。
この日は献立を考えてくれた中学生に感謝しながら、おいしくいただきました。