端午の節句の食育メモ
- 公開日
- 2021/05/07
- 更新日
- 2021/05/07
今日の給食
5月5日「端午の節句」は男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。鎧(よろい)や兜(かぶと)を飾るおうちもあるかもしれません。これは交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにと願いをこめて飾るそうです。
鯉のぼりは子どもがどんな環境にも耐え、立派な人になるようにとの願いが込められています。しょうぶやよもぎは束ねたものを家の軒に飾る「軒菖蒲」という習わしがあります。香りが強いしょうぶやよもぎを家の軒に飾ることで魔除けの力があるとされてきました。
今日も教室で先生が食育メモを読んでくださっていました。