4月16日の給食
- 公開日
- 2021/04/16
- 更新日
- 2021/04/16
今日の給食
16日の給食はたけのこごはん、ちくわの石垣揚げ、わかめのすまし汁、香りキャベツ、牛乳です。今日のごはんには今が旬をむかえている「生たけのこ」を使って、たけのこごはんを作りました。たけのこは名前の通り、竹の子どもです。竹の芽が土の中から頭を出したところを堀りおこします。たけのこは掘りおこさずにそのままにすると立派な「竹」になります。10日ほどで「竹」になるようです。そのため、生のたけのこは春の短い間だけが旬なのです。
教室では「やった!たけのこごはんだ!!」とよろこぶ声がとても多く聞こえました。「たけのこは身体の中でいらなくなったものを外に出してくれる働きがあるんだよ」とある男の子のお話すると「今の僕にはぴったりだ」とお話してくれました。おいしくて身体に良い「たけのこごはん」残りもとても少なかったです。