11月25日(月)
- 公開日
- 2019/11/25
- 更新日
- 2019/11/25
今日の給食
わかちりごはん
あつやきたまご
ゆばのすまし汁
ごまだいこん
牛乳
11月24日は、和食の日です。
今日は、和食の日にちなんだ献立です。
『和食の味』のカギになるのは
だしのうま味です。
こんぶやかつおぶし、煮干しなどの天然素材を
使った「だし」は、香りがよく、うま味や栄養も
豊富なのに塩分はほとんど含まれていません。
「だし」を使った料理は、味付けを薄めにしても
おいしく感じられるので、塩分や糖分をおさえることができます。
日本で発見された「うま味」は、今は世界でも注目されています。
『おいしい和食を食べよう!!』というプリントを今日配りましたので
ご家庭で一緒に読んでみてくださいね。
ちなみに今日のすまし汁のだしは
けずり節とこんぶの両方でだしをとりました。
ゆばと豆腐、にんじん、えのきだけ、小松菜、ながねぎを入れて
シンプルに上品な味に仕上がりました。
あつやきたまごには、なんと58kgのたまごを使いました。
ダンボール箱6箱分のたまごを、なんと
調理員さん1人で割ってくれました。
ひき肉、たまねぎ、にんじん、干ししいたけを炒めて
たまごに混ぜ合わせ、オーブンで焼きました。
ふんわりおいしくて、教室でも大人気でした。