おやじの会

中山小学校「おやじの会」

お父さん同士の交流や先生方との交流の場をもち、子どもたちが安心して学校生活を送れることを思い、発足しました。

令和6、7年度 活動の様子

 例年、4月には、子どもたちがタケノコ掘りを安全に行うことができるように竹林の整備をしています。5月から6月にかけては、田んぼプロジェクト、ビオトーププロジェクトなどの活動をしています。9月から11月ごろにかけては、地域のイベントや学校行事でも大活躍です。12月には、中山小学校、高嶺小学校、片倉台小学校、中山中学校の4校の関係者が一堂に会して行う門松づくりも中心になって進めています。中山小学校だけでなく、地域からも頼りにされている本校のおやじの会です。

 写真は上から2枚ずつタケノコ掘り前の竹林整備(令和7年4月19日)、田んぼプロジェクト(令和7年4月19日)、門松づくり(令和6年12月14日)です。