宮上中トピックス

見せた根性 練習で培った協力で! 〜第33回体育祭〜10(終)

公開日
2021/06/08
更新日
2021/06/14

学校の様子

写真上)最後の種目。3年男子800m選抜リレーは、選抜メンバー
    だけあってすごいスピードのレース。体育祭を締めくくる
    大歓声の中での走りでした。1位は3年3組でした。
写真中)閉会式 成績発表 敢闘賞は1組 1年生総合優勝は2組 
    2年生総合優勝は2組 3年生総合優勝は3組でした。
写真下)閉会の言葉 実行委員長から。心に響く立派な締めくくりのあいさつでした。
 「皆さん、体育祭は楽しめましたか?優勝したクラスの皆さんおめでとうございます。人それぞれ思いは違うと思いますが、体育祭に向けて努力してきたことが一番思い出になったと思います。この体育祭で得た団結力などを今後の学校生活で生かしていきましょう。また、応援にいらしてくださった保護者の皆様、本日はありがとうございました。そして体育祭を行えるように支えてくださった先生方にも心から感謝を伝えたいです。ありがとうございました。」

 今回の体育祭はコロナ禍の大変難しい状況の中、生徒とともに保護者の皆様、そして学校運営協議会はじめ地域の皆様の力を合わせて、この形での実施にこぎつけることができました。保護者のご参観にあたってはお一人に制限するなど入場にあたっても様々な制約を設け大変心苦しい限りでしたが、整然とご参観いただけたことに御礼申し上げます。PTAご担当の皆様には受付や会場警備など、開会前から一日中支えていただきました。また近隣にお住いの皆様もご理解とご協力ありがとうございました。
 体育祭は競技や演技だけの場ではありません。その取組において生徒は、協力するための人間関係の調整や形成、目標に向けての体調や精神面での自己管理、目標実現に向けての様々な学級での話し合いを通じて課題の認識や解決、などなど様々な力を付けてきました。また運営にあたって様々な係分担があり、大変多くの生徒がその仕事の準備をし、当日の運営にあたるなど、役割を担い責任をもって果たすことを体験的に学んできました。これらは特別活動やキャリア教育にとって欠かせない取組であり、生徒の社会性を育むという点においても、学校の二大行事の一つとして欠かすことのできない取組でした。つくづく、この体育祭が実施できて、本当に良かったと思います。皆様のご協力にあらためて感謝申し上げます。
 この大切な行事を体験できた宮中生、これからもますます力を付けていきます!今後とも応援くださいますようお願いいたします。