宮上中トピックス

まだまだチューいが必要!

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

2年生

4月も今日で最終日です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
外に出て、春のあたたかさを存分に味わうことが叶わないのは少しもったいないですが、窓辺の近くで日を浴びながら読書や勉強をする時間も心地よいものです。

自宅にいる時間が増えて、家族と会話をする機会も多くあるかと思います。日々どのような会話をしているでしょうか?
(もしかすると、逆に話す機会が減った人もいるかもしれませんね。)
今日、他の先生方と久しぶりに会話をして、今まで話題に出したことがなかった自分のすきなこと・興味があること・ハマっていることを、思い切って近くの先生に話してみました。

とても楽しかったです。
それだけか?と思いますよね。
些細なこと、当たり前のことかもしれませんが、会話のキャッチボールができると楽しいし、明るい話題は自分の心を軽くしてくれるのだなあと感じられて、心がじんわりと温かくなりました。

つまり、口から出る言葉は、音は、明るいものだと元気になります!

言葉は魔法のようですね。
みなさんもぜひ、近くの人と明るい話題を交わして『繋がり』を感じながら、自分自身の体調にチューい(注意)をして心も体も健康に過ごして欲しいなと思います。


P.S.
英語科より補助資料がアップロードされています。過去形不規則動詞についてです。2年生で習う大切な内容です!
学校HP→子どものおうえんページ→2学年からのお知らせ・学習課題など→英語(過去形不規則動詞)
をご覧ください。