1月11日の給食
- 公開日
- 2023/01/13
- 更新日
- 2023/01/13
給食室より
献立名
かてめし(八王子で昔から食べられている混ぜごはんです)
卵やき (普段は大きな鉄板で焼いたものを四角く切りますが、今日はカップに入れてやきました)
豚汁 (子どもたちの大好きな汁ものの一つです)
白玉あずき(鏡開きのお餅にちなんで作りました)
牛乳
本日より、3学期の給食が始まります!
子どもたちは、1・2学期を通して心も体もしっかり成長しています。伸び盛りの子どもたちを食事の面からサポートできるように、給食室一同頑張ります!
1月11日は、鏡開きです。お正月に供えた鏡餅を片付けて、お雑煮やおしるこにして食べる日です。給食では、お餅のかわりに白玉あずきを作りました。茹でた白玉団子にきなこをまぶし、あんこをつけて食べます。
給食の白玉団子は、白玉粉と絹ごし豆腐をこねたもちもちのお団子です。1・2年生でも安心して食べられるように、大きさにも注意しながら作っています。今日は、970個のお団子を一つずつ調理員さんが手で丸めてくれました。力作です!