10月17日の給食
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
給食室より
献立名
きのこごはん
切り干しだいこんの炒め煮
焼き鯖
あごだしのみそ汁
牛乳
10月17日から21日は給食の食べ残しについて考え、自分たちでできることを目標にもったいないを減らすための「もったいない大作戦ウィーク」です。
子どもたちはクラスで目標を考え、それぞれが無理なくできる範囲で食べ残しを減らしていきます!
そして、今日の給食は島根県の献立です。
島根県では、色々なきのこが栽培されています。給食では、まいたけ、しいたけ、ぶなしめじをたっぷり使ったごはんをいただきます。
切り干しだいこんの炒め煮は、子どもたちから人気がありました。島根県では、乾物作りの文化が受け継がれており、大根を輪切りに切った干し大根も流通しています。給食では、食べやすいように千切りの干し大根を使った炒め煮をつくりました。
焼き鯖は、島根県の地方の名物です。鯖をまるごと一本刺して焼くのが特徴です。給食では、切り身の鯖の酒と塩をふり焼きました。
あごだしのみそ汁の「あご」とは、飛び魚のことです。県の魚にも指定されています。そんなあごから出汁をとったみそ汁を作りました。