八王子市立学校における「子どものおうえんページ」の開設について
- 公開日
- 2020/04/17
- 更新日
- 2020/04/17
学校生活
令和2年4月10日
保護者の皆様
八王子市教育委員会
八王子市立学校における「子どものおうえんページ」の開設について
平素より、本市の教育行政に御理解と御協力をいただき、感謝申し上げます。
さて、本市では、政府による緊急事態宣言の発令を受け、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的として令和2年4月13日(月)から令和2年5月6日(水)まで市立小・中・義務教育学校における臨時休業期間延長を決定し、保護者のみなさまにはお伝えしました。
この度、八王子市教育委員会では、学校と児童・生徒との心のつながりをもたせるとともに、子どもたちの学習を支援するため、「子どものおうえんページ」を開設することといたしました。
つきましては利用を希望される御家庭は別紙を御確認のうえ、お子さまの状況に応じて御利用ください。
記
1 目的
・臨時休業期間に学校と児童・生徒との心のつながりをもつ
・児童・生徒の学習支援を行う
2 開始するサービス
・学校による動画配信等
・「学びのためのおすすめサイト」の公開
・英語音声教材「えいごでどういうの?」の紹介
・「八王子ベーシック・ドリル」の紹介
3 開始日時
令和2年4月13日(月)から
※市教育委員会及び学校の準備状況により、開始が遅れる場合があります。
あらかじめ御了承ください。
4 各御家庭における準備
別紙「各御家庭における『子どものおうえんページ』の閲覧について」を御確認ください。
5 その他
・本事業は急遽決定したものであるため、導入当初において様々な不具合が想定されます。何卒御理解と御協力を賜りますよう、お願いいたします。
・本事業は、各学校で出された課題とは異なり、あくまでも「サービス」となります。利用については、各御家庭での判断となりますことを御承知おきください。
・各サービスの利用料金は無料ですが、インターネットの利用は各御家庭の負担となります。特に携帯電話会社のモバイルデータ通信には利用料金が発生する場合があるため御注意ください。
【問い合わせ先】
八王子市教育委員会学校教育部指導課
(電 話)042−620-7412
別紙「各御家庭における『子どものおうえんページ』の閲覧について」
【はじめに】
各御家庭により環境が違うため、以下の点に御注意ください。
・各サービスは無料で利用できますが、インターネット通信の環境については御家庭の負担となります。特にモバイルデータ通信により料金が発生する場合がありますので御注意ください。
1.必要な機器等
・パソコン、タブレット、スマートフォン等、インターネットに接続できる端末
・インターネット通信環境
2.「子どものおうえんページ」について
(1)学校ホームページへの「子どものおうえんページ」の設置
・各学校のホームページに「子どものおうえんページ」を作成しました。各学校のホームページにアクセスし、トップページからお進みください。
内容の例
1.学校長からのメッセージ(動画)
2.英語音声教材「えいごでどういうの?」の案内
3.「八王子ベーシック・ドリル」(市HPへのリンク)
4.学校が作成した動画等
(2)「子どものおうえんページ」内での動画配信
・各学校のホームページ(トップページ)に動画が配信されます。
・動画により、パスワードが必要な場合があります。パスワードは学校からの一斉メール等にて通知されます。(パスワードをSNSにアップしたり、他の方へ知らせたりすることのないようにしてください。)