実物に触れる大切さ
- 公開日
- 2020/07/03
- 更新日
- 2020/07/03
全校
今日は、2年生の音楽の授業にもお邪魔しました。
今中学校では、和楽器の授業を行うことになっています。松が谷中学校では、琴の授業を行っています。琴の数が少なく、一人一面はありませんが、クラスを男女に分け、交代で演奏していました。お互い教えあいながら、さ〜く〜ら〜(歌いませんが)と演奏する姿が微笑ましかったです。
最近ではVR(ヴァーチャルリアリティー)が教育にも活用されつつありますが、実物に触れ、体験することが一番です!