学校日記

オリンピック・パラリンピック教育推進校としての取組 スポーツメンタルトレーニング

公開日
2015/09/19
更新日
2015/09/19

全校

本日、学校公開を行いました。3、4校時はオリンピック・パラリンピック教育推進校の取組として東海大学の宍戸先生から「学校生活に生かすスポーツメンタルトレーニング」という題で講習を受けました。一流選手とそうではない選手の差や、では一流選手になるにはどうしたらいいかということを教えていただきました。宍戸先生は、一流選手になるためには8つの心理的スキル(1 目標設定 2リラクゼーション 3 イメージトレーニング 4 集中力 5 プラス思考 6 セルフトレーニング 7 試合に対する心理的準備 8 コミュニケーション)をトレーニングしていくとよいことを教えているそうです。ワークショップを交えて具体的に教えていただき、スポーツだけではなくすべての生活で生かせる話で、大変勉強になりました。本気のじゃんけんをして、そのあと本気でリアクションをすることが大切というワークショップでは特に全校生徒がすごい集中力を発揮しました。