八王子市立松が谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
松が谷小のまわりのようす
学校日記
今回3年生は、松が谷小のまわりの調査のために、「南コース」「北コース」「東コース...
3年が校外学習に出かけました。学年全体を3つのグループに分けて出発です。 学習の...
4月27日(木)のこんだて
今日の給食
★ごはん ★焼きししゃも ★肉じゃが ★彩り和え ★牛乳 ☆ししゃもは左頭で鉄...
クラブ設立を目指して
クラブ設立を目指す発起人は、6年生だけではありません。5年生からも発起人が出てプ...
クラブ設立に向けて発起人プレゼン
第1回クラブ活動は、発起人によるプレゼンテーションで始まりました。 今年は、10...
松が谷オリンピックに向けて
体育館では中休みや昼休みに、松が谷オリンピック(体力テスト)の練習が始まっていま...
代表委員会からのメッセージ
雨の朝です。代表委員は今日もあいさつに立っています。 雨でもやりたい!という気持...
4月26日(水)のこんだて
★わかめのごはん ★厚焼き卵 ★みそけんちん ★ごま和え ★牛乳 ☆わかめごは...
4月25日(火)のこんだて
★ゆかりごはん ★ほきのごまがらめ ★かきたま汁 ★野菜のおかか和え ★牛乳 ...
4月24日(月)のこんだて
★ごはん ★鮭の焼き漬け ★のっぺ ★越後みそのみそ汁 ★牛乳 ☆新潟県の郷土...
4月21日(金)のこんだて
★お赤飯 ★松風焼き ★春のお吸いもの ★小松菜と油揚げの煮びたし ★牛乳 ☆...
自分でお茶をいれよう
5年生の家庭科、今日は自分でお茶をいれます。 ガスコンロの使い方を学び、全員がガ...
保健朝会
校庭で保健朝会を行いました。 養護教諭から、保健室に入室するときの約束・マナー(...
離任式の後で
離任式が終わった後も、おいでくださった先生方との交流は続いていました。みんな聞い...
離任式
離任された先生方から温かいメッセージや励ましの言葉をいただき、子供たちは満面の笑...
子供たちが待ちに待っていた離任式。離任された先生方が6名参加くださいました。 代...
コオーディネーション・トレーニング
4・5・6年生の特別授業のようすもご紹介します。 コオーディネーション・トレーニ...
1・2・3年生が、「くの字」「Sの字」運動や、ラディアンに取り組んでいるようすで...
コオーディネーショントレーニング特別授業
全学年の子供たちがコオーディネーション・トレーニング体験をしました。教えてくれる...
4月20日(木)のこんだて
★古代ごはん ★ひじきと豆腐のハンバーグ ★はっちくんのみそ汁 ★じゃこキャベツ...
学校だより
学校経営計画
最新の配布文書
登校届
ひだまりだより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2023年4月
東京ベーシックドリル
スナップパーク
東京都オリンピック・パラリンピック教育 えいごでどういうの? 文部科学省「子供の学び応援サイト」 TOKYOおはようスクール 理科ねっとわーく 音楽 自主学習支援コンテンツ(教育芸術社) 【小教研体育部】ぼくらの八王子〜八王子の先生ver.〜 「ゴリラッパンダ」で元気に踊ろう! ぼくらの八王子(動画)
RSS