学校日記

3年算数「kgを使って重さを表そう」

公開日
2022/10/08
更新日
2022/10/08

今日のできごと

10月7日(金)、3年生の2校時は算数の時間です。算数ルームには、なぜかランドセル姿の子供たちが入ってきます。それもそのはず、今日は、自分のランドセルを量る学習をするからです。
授業の初めは、昨日までの復習。算数担当者の「はかりの使い方で、昨日勉強したことは?」の問いに、「平べったいところに置く」「針が0になっていることを確かめる」「はかりの正面で見る」とはっきりした声で答えます。
続いて、「g単位」を「kg単位」で表す学習です。「kg」の正しい書き方を習った後、問題を解き、理解を深めていきます。問題を数問解くころには、自信が深まり、手の挙げ方も真っ直ぐになります。
そして、お待ちかねのランドセル計量の時間です。子供たちはこの前段階で1kgの砂糖の袋を持ち、量感を味わってから、はかりの上に乗せました。すると、ある子のランドセルは、「1kg550g」でした。目盛りを前にして、「初めて読めた!」と嬉しそうな表情。スモールステップの学習により、できた喜びを味わっていました。