八王子市立南大沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 水道キャラバン
授業・生活
大雨の金曜日、4年生は理科室で水道キャラバンで水道の仕組みや飲み水が届くまでにつ...
2年生 みんなで輪になって、楽しい給食
給食の時間、2年生の教室は児童のアイデアで大きな輪を作りみんなで向かい合って楽し...
1年生 国語の授業より
3時間目。プールの後でやや眠たい時間でしたが、1年生はしっかり頑張っていました。...
3年生養蚕授業
東京都で唯一の養蚕農家である長田さんを講師にお招きし、3年生の総合的な学習の時間...
6年生 小中交流会
行事
6年生は南大沢中学校に授業&部活動の体験に行ってきました。例年秋に行っていたもの...
「いのちの日」に考える
その他
月曜日の朝会で、宮越由貴奈さんの「命」という詩を紹介しました。教室に帰り、子供た...
1年生 図工 テープ紙を使って
1年生はボンドの使い方、テープ状の色紙の性質を生かした造形を楽しんでいます。「糊...
プールの授業
プール開き以降、各学年でプールの授業が始まりました。プールの授業は他の授業以上に...
「いのちの日」朝会
今朝は「いのちの日」朝会でした。校長先生のお話を体育館で聞きました。日頃改まって...
「いのちの日」朝会 命あるかぎり生きる
校長室より
皆さんおはようございます。 3145、何の数字だと思いますか?この数字は、全...
雨の日の過ごし方 傘の扱い
今朝の朝会は八王子市内の小学校が1年に一度必ず行う「いのちの日」についての内容(...
たてわり班活動
今日の昼休みはたてわり班活動でした。今日はあいにくの雨になってしまったので、雨の...
5年生 メダカの飼育
5年生は理科でメダカの飼育を行いながら、雌雄の区別、産卵、孵化などについても観察...
田んぼの様子 植物の様子
雨の季節になりました。2週間前に5年生と地域の方で植えた稲もしっかりと根付き、2...
6年生 特別授業
今日の6年生の総合的学習の時間では、昨年もお世話になった、元東京農工大学准教授 ...
6年生 飲酒喫煙防止教室
6年生は薬剤師の先生に「飲酒」「喫煙」の害について教えていただきました。特に、1...
6年生 日光に向けて
6年生は7月初旬の日光移動教室が近づいてきました。道中の水分補給用のペットボトル...
3年生 リコーダーの学習
3年生は新しく挑戦しているリコーダーにもずいぶん慣れてきました。指の押さえ方に苦...
図書ボランティアさんの活動
本日は、図書ボランティアの皆様にお集まりいただき、ボランティアさん、学校司書との...
日本語学級 都道府県の学習
日本語学級では、日常会話の練習だけでなく、所属学級の学習進度に合わせて教科の学習...
学校だより
年間行事予定
教育委員会文書
日本語学級だより
みなみ会HSS通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年6月
NHK for school 日本文教出版(図工等の学習支援コンテンツ)
RSS