学校日記

南大沢小学校の宝物…キンラン、ギンラン

公開日
2025/05/01
更新日
2025/05/01

その他

 5月に入りました。毎年5月から6月にかけて、里山の雑木林を鮮やかに彩るのがキンラン、ギンランです。栄養士さんに学校林にも生えていることを聞き、見に行ってみました。あった!あった!ありました!落ち葉の積もる雑木林の茶色の土壌から、凛として美しく直立する緑の茎とその先に連なる黄色い可憐な花。毎朝挨拶をしてくださる地域の方には「南大沢小学校にはギンランだってあるのよ」と教えていただきました。キンランよりもずっと小さい、けれどよく見るとその葉っぱも茎も、そして小さな花も、実に美しい。奇跡のように咲いている姿に感動しました。
 キンラン、ギンランは菌根菌に依存して生活をしているため、園芸品種として栽培することはとても難しく、移植しても枯れてしまいます。近年、里山の雑木林が減少し、またナラ枯れなどの影響で、菌根を生み出すコナラなどが枯れてしまったため、これらの花もその生息域を急速に狭めており、絶滅危惧種に指定をされているのです。こんな貴重な花が咲く環境にある学校、改めて自然の恵みに感謝します。
 学校周辺で見かけたら、触ったりせず、そっと観察するだけにしてください。お願いします。